comment from artist <01>
AATA
シティーポップ、R&B、Lo-fi Hip Hop、SOUL、ボサノヴァなど様々なジャンルから影響を受けたボーダーレスな音楽性と、天性の甘く軽やかな歌声で数々のポップソングを生み出しているシンガーソングライター。
https://www.aata.jp/
crossing 10周年おめでとうございます!!
音楽活動をはじめてから、たくさんの出会いをくれた場所!
AATAのホーム!
これからもたくさんの音楽と笑顔で、ますます愛される場所になっていきますように!らぶ!!!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
crossingに来たら、ぜひ屋上にあがってみてー!
東京タワーやスカイツリー、きらきらの夜景を見ながらのハートランドは最高です!!
赤坂シュウジ℃
シンガーとしての活動の他に、現在はVideographerとしても活動中。
http://www.akasakashuji.jp/
どうも、3代目店長の赤坂シュウジ℃です。笑
大好きな、大切な場所がこうやって続いていっていることが、めちゃくちゃ嬉しいです。
crossing 10周年おめでとうございます!!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
crossingのお酒は全部美味しいですが、やっぱり生かな!ハートランド!
crossingより美味しい生にはまだ出会ったことないです。
お店の雰囲気込みで、美味しい時間を是非堪能してください。
1000say -A THOUSAND SAY-
MANを中心に結成。幾度かのメンバーチェンジを経て、現在のメンバーに。
男女ツインヴォーカル・エレクトロサウンドを基調としたバンドサウンドは、デジタルとアナログを包括し、彼らの掲げるコンセプト『次世代ファンタジー』を体現する。
小学生くらいのころ、川辺に大きな岩がゴロゴロある、アスレチック場のようなキャンプ場へ行った。
暗い夜、橙色のランプの灯りが色んなテントから漏れていて、温かい雰囲気に溢れていた。
どこのキャンプ場だったか、、今でも分からないのだけど、crossingでライブをした時、その風景を思い出しました。
イベントも、キャンプ場で感じた雰囲気で溢れていて、ここでイベントして良かったなぁと思った。
10周年!!おめでとうございます!
ここからまた更に、素敵なメモリーが増えていきますように!
API [1000say]
/////
2回ほどONE-MENさせていただきました。
スープは乳化系ではなくスッキリめの醤油テイスト、
麺は力強くゴツゴツムチムチした漢気溢れる極太サイズで食べ応えMAX JAPANにも関わらず最後までスルっと美味しく完食。
待ち時間けっこう並びましたが、その価値アリ寄りのアリ☆です!
あーっ!
間違えたーっ!
これはラーメン二郎 環七新代田店へのレビューでしたーっ!
もう一度やらせてくださいーっ!(泣
2回ほどONE-MANさせていただきました。
「千夜物語」という冠イベントで、ビンゴとかトークショーとか盛り込んだアコースティックスタイルでのライブ。
元々は、夏フェスシーズンなのに何処からも誘われねえなあ・・・
でも夏好きだしみんなと過ごせる特別な夜を仕込みてえなあ・・・みたいなところからマイメン・ジョージに紹介してもらったのがcrossingと初代店長さんでした。
うちのバンドはアコースティックでも異様に機材が多いからちょっと早めに店を開けて準備させてもらったり
ナイスガール・やまちゃんにカレー作ってもらったり
勢いでコーラスまでお願いしちゃったり
ライブハウスだって飲食店なのに持ち込みでリッツパーティやったり
今思い返すとだいぶ好き放題させてもらってて、全面的に協力いただきまして本当にお世話になりました!
ありがとうございました!
迷惑かけてなかったか急に心配になってきた・・・
なんと10周年とのこと!おめでとうございます!凄い!
焚火や暖炉を囲むような雰囲気の親密な規模感。
アコースティックメインのハコは老舗でもいっぱいあるけどブッキングセンスとかお洒落感とか場所選びとか拡がり方や伝わり方とかが、個人的にパイオニアだなって思ってました。
きっと大変な時期もあったでしょう。
これからも末永く環七のオアシスとして存在いただけることを願っております。
MAN [1000say]
磯部正文(HUSKING BEE)
HUSKING BEE
磯部正文 / Vocal, Guitar
平林一哉 / Guitar, Vocal
工藤哲也 / Bass, Cho
94年結成、磯部正文、工藤哲也、平本レオナの3人編成で活動。
00年平林一哉(G.Cho)が加入し4人編成で活動を続けるが、05年惜しまれながらも解散。
Devilock Nightで7年振りに再結成を果たす。
その後メンバーの入替わりがありながらも活動中。
18年、結成25周年を迎え、ベスト盤をリリースし全国を巡る。
20年、10枚目となるアルバム「eye」リリース。
2年越しで待望のリリースツアー開催。
クロッシング10周年
おめでとうございます
いやはや積み重ねましたね
幾多の積み重ねの中での様々なイベントにお邪魔しました
此の先の積み重ねの折々にまたお邪魔させていただきます
益々クロッシングが盛り上がっていくこと願っています
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
クロッシングの2Fのカフェご飯
美味いんすよねえ
屋上で環七眺めたりしてまったりするのも楽しみの一つ
新代田FEVERやFEVERに併設しているpootleのフライドチキンもオススメです
伊藤サチコ(huenica)
1981.5.21生 秋田出身
2001年〜2009年までにシングル3枚、ミニアルバム1 枚、アルバム3枚をリリース。
2012年1月、榎本聖貴(ex .LOST IN TIME)とともにサイドプロジェクト:huenicaを結成。
現在、ピアノ弾き語り、バンド編成、そしてゲストを迎えての変則的編成など多様なスタイルで全国でライブを行いながら、他アーティストへの楽曲提供、コーラスとしてレコーディングやライブ参加も精力的に行っている。
http://ito-sachiko.com/
https://huenica.com/
crossing10周年おめでとうございます!
大切なライブ、たくさんやらせてもらいました。
人生が交わる交差点で、ほんとうに素晴らしい出会いもたくさん与えてもらいました。
森に行ったみたいに心の刺激と心の浄化ができる最高の場所にまた、歌いに行きたいです。
猪狩翔一(tacica)
結成17年目に突入したtacica。
プライベート・レーベルから一枚目となるオリジナルアルバム『singularity』を6月29日(水)にリリース。
新たなステップを踏みつつtacicaをより深く掘り下げたコンセプトアルバムに仕上がった。
アルバムリリースツアーとして7月10日(日)から全6公演となるtacica TOUR 2022 “singularity”の開催を発表。
https://tacica.jp
クロッシング10周年おめでとうございます。
クロッシングに出演させて貰うようになって2年ちょっとですが勝手にホームだと思ってます。
店長若林さんの人柄も勿論ですが、店内の雰囲気、屋上の景色、まつわる全部がそう思わせてくれる要因だと感じます。
これからもクロッシングのステージで歌える事を楽しみにしています。
10周年おめでとうございます。
今年1月に僕が関東へ引っ越してきてからというもの、大変お世話になりっぱなしであります。
今西淳、ひざ小僧とウイスキーともども、今後ともよろしくお願いいたします!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
まずは3階crossingでライブ観たりお話したりでほろ酔い、いい感じになったら屋上で一服したり(ロケーション最高です。たばこ吸わない方もぜひ。)、2階のhinataで店長と競馬談義したり、です。
いずれも居心地抜群であります。
岩崎慧(セカイイチ)
バンド「セカイイチ」のボーカルギターとして2005年4月、TOY'S FACTORYよりメジャーデビュー。
2010年11月 avex/tearbridge recordsへ移籍。
現在に至るまでアルバム9枚、ミニアルバム4枚、シングル7枚をリリース。
セカイイチでの活動の他、岩崎慧ソロでのワンマンライブ、ゲストボーカルとして、初恋の嵐、Nabowa、他多数のバンド/アーティストのステージに参加。
近年では、他アーティストへの楽曲提供、CM楽曲提供、他アーティストのプロデュースを努めるなど個々の活動も拡大するなか、オーソドックスなロック・チューンからFunk、Soul、HIPHOP、フォーキーな楽曲まで多彩なレパートリーを消化したその歌とサウンドを体現し続けている。
もう弾き語りはずいぶんとやってない岩崎だけど、
クロッシング、また飲みに行かせてくださいね。
10周年、おめでとう!
crossing10周年おめでとうございます!
本当に沢山の素晴らしい出逢いと時間をくれた場所。
間瀬さん、若林くんやスタッフの皆さんいつもありがとうございます!
これからも沢山の人に愛される空間を作っていってください。
今後とも末長くよろしくお願いします!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
何と言っても屋上!!
ここで飲むビールは最高です。
今度はBBQもやりたいです〜
宇宙まお
シンガーソングライター。
2012年4月デビュー。
作詞作曲、ステージでのパフォーマンスを軸に活動中。
2014年より、J2サッカーチーム「水戸ホーリーホック」の応援ソングアーティストを担当。
2015年より、ラジオのパーソナリティとしての活動も始まり、現在は、茨城放送「いばらきは宇宙だ!」を担当。
CM楽曲の書き下ろしや、他アーティストへの楽曲提供なども参加。
趣味は、ホラー映画と冷凍食品。
10周年おめでとうございます!
宇宙まおも同じくデビュー10周年ということでシンパシーを感じています。
まだクロッシング歴の浅い宇宙まおですが、
これからもっと一緒に楽しいライブを作り出せたら嬉しいです。
岡山健二
1986年生まれ。12歳でドラムを始め、19歳で上京。
2010年andymori加入。
2014年解散後は自身のバンドclassicusを結成し、音源を発表。
現在はドラム・サポートやソロの弾き語りも行なっている。
10周年おめでとうごいます。
この先も、あの心地よい空間で、音楽が鳴り続けることを願っております!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
最近は、車で行くことも多いので、アルコールが飲めない時もあります。
でも、クロッシングには個人的に好きなジュース「ルートビア」(沖縄で人気のあるソフトドリンク)が常備されているので、リハが終わると、いつも頼んでおります。
Okayuka
岡山倉敷育ちのシンガーソングライター。
音楽好きの両親の影響で小さい頃から幅広いジャンルの音楽に親しみ、歌・ギター・ウクレレ・ダンスを始める。渡米を機に本格的に音楽活動を開始。
関東を中心に活動中。
https://twitter.com/its_me_oku
https://www.instagram.com/u_okmusic/
crossingは私の音楽が始まった場所です。
素晴らしいアーティストさんたちの隠れ家でもあり、数年前にライブご一緒したアーティストさんと今もコラボしたりと、素敵な繋がりを作ってくれる場所でもあります。
アットホームでおしゃれな空間が大好きです!
crossing10周年おめでとうございます!!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
crossingに来たら大きなポップコーンを食べて欲しいです。
ビールのおつまみにもピッタリで、何よりcrossingは大きなテントの中のような場所なので、まるでキャンプをしているかのような気分を味わえます!!
小川剛(小川剛と武蔵野ワルツ)
小川剛と武蔵野ワルツは
シンガーソングライターの
小川剛を中心とした日本の音楽ユニット。
参加メンバーや編成は楽曲によって異なる。
東京を拠点に活動中。
Goodbye Donuts Records所属。
10周年おめでとうございます。
僕がはじめてcrossingに出演したときは
3周年の時だったと思います。
振り返ってみると時間の経つのは早いですね。
ただ、沢山の苦労もあったと思います。
そのおかげで僕たちは色んな音楽と人とに
関わる事が出来ています。
本当にありがとうございます。
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
新代田って下北沢から歩いて来れます。
下北で遊んでちょっと落ち着きたいなと
思ったらcrossingのバータイムに来て
ゆっくり美味しいお酒を飲むのも良いと
思います。
小高芳太朗(LUNKHEAD)
LUNKHEAD
2022年夏13thALBUM『リノセント』
配信リリース決定!!
9月より全国ツアー
LUNKHEAD TOUR 2022「リノセント」開催!!
2022.9.10 千葉LOOK
2022.9.17 新潟RIVERST
2022.9.24 仙台enn 2nd
2022.10.1 札幌PLANT
2022.10.15 福岡Quebrick
2022.10.22 西川口Hearts
2022.10.29 新居浜JEANDORE
2022.11.12 大阪梅田TRAD
2022.11.13 名古屋ell.FITS ALL
ツアーファイナル2デイズ「二十周年のみかん祭」
2022.11.26 新宿LOFT(対バンあり)
2022.11.27 新宿LOFT(ワンマン)
10周年!!
もうそんなに経つのか、という思いと、まだ10年なのか〜という思いが入り乱れてます。
兎にも角にもおめでとうございます!!!
crossingはライブもたくさんしてきたし
ふらっと飲みにも行ける
演者もお客さんも
いつ行ってもとてもリラックスできる最高の空間
環七沿いの天空
もはや俺たちの別荘と言っても過言ではない場所なので
これからも末長くよろしくお願いします!!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
crossing界隈といえば、やはり1Fのえるえふるでしょうか。
新代田はみんな仲良くてすごいね!
同業でライバルのはずなのに逆にみんなで手を組んで新代田を盛り上げていこう!!っていう姿はニュースでも取り上げられてましたね。
素敵な街だあ。
あとは、俺としてはバサノバのグリーンカレーそば
(まこっちゃんはグリーンカレー食べられないので未経験だそうですが笑)
営業時間が長いのでリハーサル後に麺通もよく行きますね。
しかし何よりやっぱりcrossingで飲む酒がウマい!!
サーバーから丁寧に提供される生ビール、あれは普通のことではないんですよ。
本当にお客さん一人一人、飲む人のことを第一に思って注がれている。
crossingで飲むお酒はただのお酒じゃなく美味しいお酒を、今のこの時間を少しでも豊かにしてほしい!
という思いが伝わってきます。
火曜日はお酒も安い!!
なんにもなくてもふらっと立ち寄りたくなってしまう大事な場所です。
大平伸正
岡山県総社市出身 1983年8月15日生まれ。
2003年、ロックバンド「ghostnote」結成。ボーカルギターとして、結成当初より全国各地でライブ活動を展開。
2008年、SME Recordsよりメジャーデビュー。
2013年、インディペンデントな活動方針を選択、”T”RUST OVER 30 recordingsへ移籍。
2016年10月~11月、ghostnoteでのリリースをきっかけに約45本にも及び全国を行脚する「大平一人旅」敢行。
2017年4月、シンガーソングライター「大平伸正」として新たな一歩を踏み出す。2018年には6曲入り作品「2018」、2021年にはシングル「夏空」をリリース。
crossing10周年おめでとうございます!大好きな場所、人々です。
10年、区切りであり通過点であり立派な、素晴らしい歴史です。
これからの10年も末永くよろしくお願いします!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
屋上の夕焼けにはいつも救われてる気がします。あとはハイボール!!
次回出演の時も楽しみにしてます!
大谷修登
1994 年生まれ
茨城県水戸市の歌歌い
「ひとと向き合う音楽」をモットーに
フォークや emo といった音楽性から影響を受け曲を作り始める。
抒情的かつ暖かみのあるその声はまさに透明な歪みのような歌声で聴く人にしっかりと寄り添う歌を歌う
新代田crossing
10周年おめでとうございます!
crossingは僕自身初めての東京ワンマンを行った場所で
“東京に住んでいないからこそ”
心に残っている箱です
これから先年数を重ねても
ずっとあり続けて欲しい大切な場所です!
僕も頑張って歌っていきます。
一緒に年取っていけたら嬉しいです。
カナダマサカズ
オリジナルギターたまご君を持って弾き語るシンガーソングライター。
キャタ・ザ・シャドラック &不敵な楽団ではマンドリンなど。
クロッシング10周年おめでとう御座います。
美味しいお酒、キャンプのような雰囲気、大好きなお店です。
これからも宜しくお願い致します!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
スカイツリー、東京タワーの見える屋上でのBBQは最高です。
金廣真悟
1983年宮崎県生まれ。
ロックバンド「グッドモーニングアメリカ」のVo&Gt、そして「Asuralbert Ⅱ」のVo&Baとして、またソロプロジェクト「Shingo Kanehiro」としても活動中。
最新シングル「幻聴」https://friendship.lnk.to/Gencho
オープンしてからもう10年も経つんすね。
本当に色んな事があって色んな変化がありましたね。
キクリン(plane)とオープニングイベントで出演した時が懐かしいです。
これからもスーパーお世話になります。
10周年おめでとうございます。
末永く在り続けて下さい。
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
クロッシングの入ってるビル、2階のhinataのカウンターの中にいる工藤くん。彼はとってもお茶目でチャーミングな料理人です。
クロッシングでライブを楽しんだ後はhinataで工藤くんとのトークをドリンク片手にお楽しみ下さい。
KARU
岡山県出身SSW。キリンと緑色が好き。
今でも過去でもなく、ほんの少し先の未来を照らすべく歌う。
「どんなに辛くてもちょっとは救われたいじゃん」をモットーに活動。
https://mobile.twitter.com/karu_382
https://www.tunecore.co.jp/artists/KARU
crossing10周年おめでとうございます!
10年!!すごーーー!!
crossingと初めましてしてからまだ浅い私ですが、たくさんたくさんお世話になってます。
大好きです。お家みたいです。住みたいです。いつもありがとうございます。
これから何年先もたくさんの音楽と笑い声で溢れる暖かい場所であれ!
そして11年目もどうぞよろしくお願いします。
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
crossingの屋上がすんごい気持ちよくて好き!
みんなでわいわいもいいし、少人数でゆったり語らうのにもとってもいい。
東京タワーとスカイツリーと富士山が見えます!
BBQできるんだって!いつかやりたい!
2階のhinataはご飯がとってもおいしい!ニスタのチーズカレーも大好き!
下北沢も歩いて行けちゃうよ!
川崎鷹也
1995年、栃木県生まれ。
2018年にアルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。
2020年、「魔法の絨毯」が人気となり、同曲を使った動画が2万7000本以上アップされ、トータルの再生回数は約3億回を超える。
同曲はSpotifyのバイラルチャートで1位を獲得した。
2021年12月、メジャー1stアルバム「カレンダー」を発表。
新代田クロッシング、10周年誠におめでとうございます!
楽しかったこと、学んだこと、失敗したこと、悔しかったこと、素晴らしいミュージシャンに嫉妬したこと、そして先輩方やワカさんと飲みながら語ったこと。
たくさんの思い出が詰まったこの場所は僕にとって家のような場所です。
My Home.
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
クロッシングに来たら間違いなく生レモンサワーを飲んで、いぶりがっこクリームチーズを食べること。
色んなところで飲んだし食べてきたけど、やっぱり結局ここのが1番うまい。
(※現在、いぶりがっこクリームチーズは販売しておりませんが、復活検討致します!)
なにか大きな節目に、俺は出演している気がします。
そんな大物アーティストでもないのに、なにかいつも大きな節目の時におかげさまで、好きな場所で何かをやるという感動をクロッシングがくれます。
俺もクロッシングに出る時はこれからも、とっておきの生の姿を見せるでしょう
そういうところが東京新代田にあるってのが嬉しいのですよ、わかります?
10周年、おめでとうございます。
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
ラーメンや居酒屋、多分みなさんが思ってるより、素晴らしい店が多いですよ。
キクチリョウタ
1991年、兵庫県生まれ。射手座。
アコースティックギターでの弾き語りを主軸に様々な活動を行なっている。
音楽だけに留まらず、ラジオやTVCMのナレーションも行うなど幅広い活動を展開している。
2013年には古川本舗の楽曲にメインヴォーカリストとして参加。
新代田crossing10周年、おめでとうございます。
まだまだ過酷な状況の中で、ライブハウス10周年というニュースは希望そのものだと思います。
とても温かい気持ちになりました。
それも日々のみなさんの努力や熱意の賜物だと思います。
自分もまたクロッシングのステージで歌わせてもらえる日が来た時は、その一部になれたら嬉しく思います。
また遊びに行きます!
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
クロッシングでリハが終わった後はいつも近くの「GLAUBELL COFFEE」さんでコーヒーを飲みます。
お店の佇まいから、とても素敵なコーヒー屋さんなのでぜひ足を運んでみて下さい!
クックヨシザワ(ミートザホープス / 下北沢BASEMENTBAR)
https://www.instagram.com/cookeyoshizawa.mth/
https://www.instagram.com/basement_bar/
新代田クロッシング10周年おめでとうございます。
ライブイベントもさることながら、ご飯やドリンク、色々な営業形態への新しい試み、進化を続けていくその姿勢を尊敬しています。
これからも音と人とが交差する素敵な場所でありますように。
愛をこめて
「クロッシングに来たら、○○も楽しんで!!!」
お昼過ぎくらいに新代田駅に降り立って、RRでコーヒーをテイクアウトしてそのまま羽根木公園までお散歩。
季節を感じながらいい感じで足が疲れてきたら、新寿湯でさっぱりして、えるえふるで一杯ひっかけて、階段を上がってクロッシングでライブを観る!
これ最高のコースです。是非試してみてください。
※ランチも!という方はお昼前に新代田駅到着で、吉田屋で中華をキメるか、バサノバでラーメンを啜るというのもアリですね。